・密かな有名人TOPへ

・採集地案内

・リンボウガイ(輪宝貝)

・ワカウラツボ

・オトメダカラ(乙女宝)

・キンチャクガイ(巾着貝)

・ヒザラガイ(膝皿貝)

・ホンカクジヒガイ(本覚寺杼貝)

・ショクコウラ(蜀江螺)

・和歌山県のキセルガイ(煙管貝)

・変わったすみかの貝−イシマテ類−(石馬刀貝)

・性転換をする貝

・ユリヤガイ

・アサガオガイとルリガイ(朝顔貝と瑠璃貝)

・イトグルマガイ(糸車貝)

・イモガイ類(芋貝)

・インポセックス−イボニシ−

・ウスバグルマガイ(薄刃車貝)

・和歌山県の絶滅危惧種

・陸に住む貝(カタツムリ)

・和歌山県の外来貝類

・寄生・共生の貝

・センジュガイ(千手貝)

・トウカムリガイとマンボウガイ(唐冠貝と万宝貝)

・タカラガイ類(宝貝)

・ホラガイ(法螺貝)

・チマキボラ(千巻法螺)

・ウミウサギガイ類(海兎貝)

・ショウジョウガイ(猩々貝)

・スイジガイとホネガイ(水字貝と骨貝)
  貝道を行く
―採集地案内―
司馬遼太郎先生の“街道を行く”にならって和歌山県の主な貝の採集地を紹介しよう。
貝を求める手段として打上げ採集は特に台風時や冬季季節風の時期は格好のシーズンである。
漁屑からの採集漁師さんの網場を廻って貝をあさる。
時にはとって置いて貰う。
その他潮間帯の生貝採集(特に夜間)や砂から微小貝を選別する等、また自分でドレッジ採集をするなど様々な方法を講じて貝を採集する。
和歌山県は海岸線が 600km 以上と長く漁業も盛んで貝を得るに好適地である。
地図の上に主な採取地をプロットした。


(写真)左:シオヤガイ 右:トガリカセンガイ
 


Copyright 2004 (株)ぶらくり All Rights Reserved